SSブログ

BEMOとFO [古い旅のアルバム]

image-20131227165152.png

image-20131227165232.png

image-20131227165310.png
1985年夏。スイス。ディゼンティス。Exレーティッシェ鉄道とFOの接続駅。

私の世代の電気機関車、といえばだいたいがこのイメージ。この時代の子供に電気機関車の絵を書かせるとだいたいがオープンデッキ付きの二つパンタの車体となる。日本でいえばE F 5 7、E F58(旧)、などに代表される。それ以後、日本ではオープンデッキの機関車は次第に見られなくなっていったが、1985年当時にあってもスイスではまだまだ十分現役で働いていた。これを見てずいぶん懐かしい気がしたのを覚えている。これまた日本ではあり得ないスイス独特の光景だが、この機関車、手荷物室も備えていて、荷物がない時はドアは開放したまま、平気で走っているのをよく見かけた。いくらスイスでも空調のない運転室は暑くてたまらないからであろう。ちなみに「氷河急行」もこの時代は空調などはなく、窓を開けて写真を撮れるのはすこぶる良かった。

クールとサンモーリッツから来た二両の食堂車付きの長大編成の「氷河急行」はここ、ディゼンティスで二列車に分割される。このオープンデッキ付きのラック専用の機関車がそれぞれ先頭に立ち、団子運転でアンデルマットに向かう。何しろ複雑で時間のかかる列車の組み替えだが、観光客はホームにおりて組換え作業をのんびり楽しんで見ている。「危険ですからホームからお下がり下さい」など余計なアナウンスはもちろん一切ない。静謐である。

それ以来、この機関車欲しいなあ、と切望していたが、当時BEMOからはまだ発売されていなくて、実際手にしたのはさらに数年たってからのことであった。ただ、この当時のBEMOはまだ塗装の質があまり良くなく、手垢がじきにつき、印刷も消えてしまうことが多かった。それでこのモデルは現在もまるで腫れ物に触るように扱っている。同型の機関車はBVZ(ツェルマット鉄道)でも使われていた。この懐かしい二桁番号のオープンデッキ機関車ももう退役して久しい。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

引っ越し恒例の四日市 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。