SSブログ

宗次イエローエンジェル奨学生 [音楽全般]

若い音楽家を目指す音楽学生を対象とした、宗次イエローエンジェル奨学制度が誕生して三回目になるが、昨日その授与式が、イエローエンジェル理事長の宗次徳二氏を迎えて、霞が関ビルの35階で授与式が行われた。宗次徳二氏は恵まれない環境に育ち、一代でカレー店の成功を収め、若くして、このような音楽の道を志す若い人たちに奨学制度を立ち上げていただいている。

実質、奨学生の選考に当たるのは、日本演奏連盟の事務局と理事の音楽家に任されていて、私も選考委員の一人として関わっている。素晴らしいのは、お金を出してくださることももちろんであるが、奨学生に選ばれた学生と授与式で席をともにし、学生たちに応援の言葉を述べられ、直接奨学生と話す機会を持たれることである。これにより、奨学生たちは、援助して下さる方の人柄、雰囲気に触れて人間的なつながりができることになる。宗次氏の挨拶の中で特に印象に残った言葉は「自分の今の生活の中で幸せに感じることが三つあるが、そのうちの一つがこうして人のお役に立てるイエローエンジェルの奨学生度である」つまり、人の役に立てることを無上の幸せと感じる、という心意気である。

結果論であるが、奨学生に選ばれた学生たちはどの音大に特に偏ることなく、いろいろな大学の学生が恩恵にあずかっている。私も苦学をしたからよくわかるのであるが、金がないために必要な学費も払えず、欲しい楽譜も買えないのはほんとうに辛いものである。その大変さが少しでも軽減されるなら、どんなにか励みになるであろう。

帰途、車を運転しながらふと思った。音楽がただ無上に好きだ、というだけで、これだけのことを人にして上げられる、というのは、いくら財産があると言ってもそうそうできることではない、ということ。いっぽう振り返って我々音楽家として、恵まれた生涯を送れた人間が、人任せにしすぎていないか、という反省しきりである。あと何年生きるかわからないが、自分としてもなにかまとまったことができるのではないか、考えてみよう、と思い至った。まだいますぐどうする、という具体策があるわけではないが、一つの宿題をもらった気持ちでいっぱいになった。

ついでであるが、他にも演奏連盟の会員で若い音楽家がコンサートを開くのに、金銭的援助をする、という制度もある。これは会員でもある方の篤志によるもので、こういう若い音楽家を応援できる窓口になれるのが日本演奏連盟の使命の一つでもある。少し心配なのは、若い会員が少し減って高齢化していること。「人の役に立てる」ことに喜びを感じ、そしていくらかの会費を払う余裕のある若い音楽家にぜひとも会員になっていただきたい、と切に願う次第である。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

facebookデビューバスタ新宿 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。