SSブログ

8020、または歯と健康の関係について [健康]

最近この数字を聞かなくなった。厚生労働省がかつて推奨した、80歳になった時点で20本自分の歯が残っている状態を目標として、極力自分の歯を残すようにするよう努力しよう、として掲げたもの。総入れ歯になった人の感想として、やはり食べ物の味は歯でも感じているようで、歯は単にものが噛めればそれでいい、というものでもなさそうである。

もうダメになった歯はさっさと抜いてしまう、というやりかたと、できる限り自分の歯を残すよう努力する、という、歯の治療に関して二つの基本方針のうち、できる限り自分の歯は残しましょう、というのが最近の主流のようである。いまは違っているかもしれないが、ドイツではちょっとダメになるとさっさと抜いてしまう、というのが当時の大方のやり方だったようで、私も、私の同僚も、危なく抜かれそうになったが私は拒否した。私は、日本で可能な限り自分の歯を残すべきだ、という昔から信念を持ち続けているすばらしい歯科医に巡り会わせたおかげで今のところ、23本自分の歯が残っているから、がんばれば厚生省のいう、8020の達成の可能性は高くなった。

ただ抜かないでおくには医師には大変な手数と、患者には治療の苦痛に耐える忍耐力が必要となる。40歳代の頃、私の歯は歯周炎のために惨憺たる状態にあり、もうほとんどの歯が抜かれてもおかしくない状態にあった。それを、先生は根気よく時間をかけて治療してくれ、私も治療の苦痛に耐え、一応治療がすんだあとも、現在に至るまで、定期的に検診を受けた結果、一昨日の検診では「歯石をかきとっているとき、歯茎が悪いと出血するものですが、その兆候がまったく見られないので完璧な状態にある、といっていいと思います」とのお墨付きをもらった。現在残っている歯の何本かは、さすがの先生も治療途中で「もうこれは無理かも」といわれつつも治療をうけ続けた結果、健在でいるのもふくまれる。Never give up! である。

歯周炎というのは、私の経験からすると、体調が大きく関係していて、いくら一生懸命歯を磨いてもダメになる時はなるようである。したがって現在の歯の状況は体調の快調さと大いに関係がある、と思っている。逆に言うと歯周炎がひどい時は体調も悪い。歯と全身状態とは密接な関係があるようである。半日もかかって大変な親知らずを抜いたあと、続けて腎盂腎炎にかかり、さらに副睾丸炎まで発症したり、とひどい目にあったのは、親知らずを抜いたのと非常に関係が深い、と私はいまでも思っている。たかが歯の一本や二本、と甘く見てはいけない。

韓国料理は健康食? [健康]

大学に出さなければならない恒例の健康診断書がのびのびになっていた。何しろ韓国ではご馳走責めだった上、分量が半端ではない。帰国して体重計をみると2キロ増えている。ここで血液検査をするのはやばい、と思ったが、まあこれも日常、ありのままいくしかない、と覚悟を決めて検査を受けたところ、あにはからんや、数値は悪くなるどころか、逆にかなり改善された。ソウル滞在中は肉も甘いものも食べ放題、分量もいつもよりかなりたくさん食べていてこうである。ホッとすると同時に案外健康に良い、とされる食事療法もあまり当てにならないものだとも思った。

ただ、思い当たることは、韓国料理は野菜がどの料理も多く使われる。最初に山のようなサラダが出る。そしていろいろの料理を食べているうちに腹がいっぱいになり、ご飯とか麺類はほとんど食べないか、全く手をつけないかで、炭水化物の分量は確実に減った。これがもしかしたらいい方向に作用したのだとしたら、韓国料理は非常に健康食だということになる。日本料理は美味しいが、塩が多いからどうしてもご飯の量は増える。炭水化物を減らせば、肉料理を少々余計に食べて体重が増えても数値が改善されるならこんないいことはない。肺も心電図も異常なし。


究極の乳ガン対策 [健康]

これに似た話はどこかで聞いたか、読んだことがあるのでそれほど驚かなかった。アメリカの女優さんが究極の乳ガン対策として、乳房をあらかじめ切り取ってしまった、というニュースである。乳房自体がなくなるのだから、当然乳ガンになる確率はゼロになるはず、と思ってよく読むとそれがそうでもなく、なお10パーセント程度の確率で発生するというからよく分からない。ここまでやっておいて、運悪く残りの10パーセントの負け組に入って乳ガンにかかったらなにもかもまる損ではないか。

自分の遺伝子を調べて、どのようなガンにかかりやすいかをあらかじめ察知し、そこを切り取っておく、というのは究極の対策ではあろうが、それにしては犠牲が大きすぎる。臓器がなくても、QOL(quality of life)がどうなろうと、とりあえず死なないでいられる、というものをあげるなら、胃、食道、前立腺、子宮、舌、甲状腺など、また骨肉腫なども入れれば両足もなくても生きられる、などなど、ほかにもいろいろ考えられる。しかしガンにかかるのは遺伝子だけではなく、その他のいろいろな要因がかさなってなるものらしいから、かかりやすい遺伝子があるからといって、その臓器をあらかじめ切除しておく、というのはどう考えても上策とは思えない。いざガンが出来るとなると遺伝学上かかりにくいとされた部分にだってガンが発生することも可能性としてもちろんある。

私の家系は父親も、その親族もこれまでかなりの人が胃ガンで亡くなっているので、当然私は胃ガンになる確率は高く、多分自分はそれで死ぬのであろう、というのは比較的若いときから感じていたので、毎年の検診は怠らなかった。が最近例の近藤誠さんをはじめとして、検診には長生きさせる医学的根拠はない、と主張する人がふえてきた。私のかかりつけ医も昔のようにレントゲンや内視鏡をやれ、とはここ数年いわなくなったのでもうやっていない。

ガンにかかった経験者としていうならば、近藤氏のいうように、ガンにははじめから、何をしても治らないガンと、なにもしなくても死なないガンと(いわゆるがんもどき)があるから、治るか治らないかは既に最初のガン幹細胞が発生したときに運命が決まる、というのも少し極論のような気がする。現在の技術でどうにか処置出来るガン、というのもあるから(私はその典型だったのだが、これも近藤氏にいわせればがんもどきか)かかったら、その時の成りゆきに従うしかない。私はもう充分生きたと思っているからガンで死ぬのもそれほど悪くはない。何といってもガンは決まった時点ですぐ死ぬわけではなく、余命半年とか、一年とか、末期ガンといわれてからでもまだ結構時間は稼げるから、身辺を整理しお世話になった人たちにお礼を言う時間は充分ある。

ガン10年 [健康]

 将棋の米長邦雄名人の逝去がマスコミで報じられていた。69歳、前立腺がんによる、と書かれている。私はとくに将棋に興味があるわけではないが、進行の比較的遅いはずの前立腺がんで69歳,というのはいかにも若いなあ、という気がする。自分が体験しているから,同病の前立腺がんで亡くなる人の記事はやはり気になるものであるし、気にしていると世の中結構多いものでもある。

 ちょうど,10年前の今頃、私は前立腺がんを宣告されていたが、芸大の定年の間際であり、退官記念にまつわる記念コンサートや最終講義などの準備に追われていたので、気分は落ち込んでいたものの、これらが全部一区切りついたら手術、とほぼ,日程まで決められていたので、それに従って粛々と動くしかなかった。このガンは通常進行が遅いので半年治療が遅れたから手遅れになる、というものでもないので、追いつめられた気分,というふうにはならなかったが、少なくとも一応区切りがつくまでは生きていられる保証はあったから、芸大も定年まで全うできたし、年も年だし仕方がないか,と思っていた。もともと自分はがんで死ぬ,というなんとはなしの予感は前からもっていたのでから来るべきものが来た,という気持ちも半分くらいはあった。

 さいわい手術後の結果は順調で、いまもこうして生きている。不思議なのは,一回目のガンはうまく逃れたから、今度こそがんにならないよう早期発見につとめよう,という気にまったくなっていない。前回ガンが発見されたのも偶然だから、いくら早期発見につとめても、ガンのタチが悪ければ負ける。たちが悪くなければ少々発見が遅れても何とかはなる。この先,体に異常を感じたら、検査を受け,その時点でどうにかなりそうならどうにかしてもらう,どうにもならないものは天命とあきらめる。もうこの年になって必死に病気探しをしたって仕方がないのだ。そういえば,かかりつけの医者も,以前ほど,やれ、胃の検査をしろ、大腸がんの検査をしろ、とうるさくいわなくなった。そのあたり、患者のと関係は長年の付き合いで阿吽の呼吸にあるようだ。

 現在進行中の話として、知人で前立腺がんの方がおられるが、これはがん細胞そのもののたちが悪いらしくて、割に進行が早く、転移もあって、もはやあまり打つ手がないステージまで来ておられるようなのだ。同じがんにかかっても,どうにかなるケース,ならないケース、さまざまだから、やはり人間生きるも死ぬも運次第、と考えるしかないが、親しい人だけにつらい。

イレッサ [健康]

 肺がんの特効薬として登場した薬の副作用の訴訟問題である。これはなかなか難しい。

 私もガンを病んだことがあるからわかるのだが、患者の立場としては副作用があろうとなんだろうと、ともかく治る可能性のある薬剤は何でも使いたい、というのが患者心理であろう。しかしよく知られているように、イレッサに限らず、抗がん剤の副作用のリスクは常にあり、何もしないで放置しておいた方がずっと長生きしたはず、というケースはかなり多い、というのは近藤誠論文に待つまでもない。そもそも抗がん剤の元祖はドイツ軍が使った毒ガスのヴァリアンテにすぎないのだから。

 二月ほど前の文芸春秋に面白い、というかショッキングな記事が出ていた。抗がん剤を使用したケースと、何もしなかったケースとどちらが長生きをしたかがグラフになっている。がんの種類と程度にもよるから一概にいえず、私のように手術でほぼ完治するケースはかなり多いが、進行がんに対する抗がん剤の効能に限っていえば、グラフで見る限り、ほとんど平行線をたどり、5年生存率はいずれも限りなくゼロに近い、という点では変わりがない。

 私は今後進行がんにかかっても抗がん剤だけはまっぴらだ、と思い続けているが、実際は効用がある、と医者も思い込んでいるらしいところが問題なのだ。抗がん剤の副作用でさんざん苦しめられたあげく1年生きるのと、何もしないでその間うまくモルヒネを使って楽に半年生きるのとどちらがいいか、といわれれば私なら迷わず後者を選ぶ。

 しかし実際問題、入院して、医師に抗がん剤は使わないでほしい、と頼むのはかなり大変なことであるらしい。医師は抗がん剤は有効、と信じきっているからである。これはいまから覚悟しておく必要はあると思っている。

機能性ディスペプシア [健康]

 聞いたこともない病名であろう。今朝の朝日新聞に記事が出ていて注目したのだが、興味のない人の目にとまるはずもない。20才をすぎた頃から私は何度これに悩まされたことだろう。そして今でもこれに苦しんでいる人は案外多いのではないか。専門医の間で知られだしたのもまだここ最近のことらしい。一般の開業医では無理である。

 細菌性でもない。ガンや潰瘍があるわけでもない。あらゆる検査をしても機質的にどこも悪くない。となると西洋医学ではほどこす手がない。食欲がまったくなくなり、食事の時間が拷問のようになる。それでもなにも食べないわけにはいかないから無理に食べると、もどすか、下痢になるかで、原因が分からず、これが何ヶ月、ひどいときは何年も続くのである。

 私の場合はまさにこれであったわけで、今回もきっかけは食あたりかなにか細菌性、もしくはウイルス性のものだっただろうが、問題はそのあと。これまではたまたま抗不安剤が効いたので私は自分で勝手にうつ病、と自己診断をしていたし、精神科医もうつ病と診断していた。しかし鬱状態になったのはこのような胃腸障害状態が長期間続いた結果、気力が失せ、2次的にうつ状態が発生したのだから、うつ現象はいわば「うつもどき」だったにすぎない。

 これは新聞記事によれば専門医の間でも病名すらほとんど知られていなくて、「機能性ディスペシア」難民は意外と多いという。仮に運良く(?)診断がついたとしても決定的な治療法があるわけではない。ただし私の場合は偶然にも無手勝流の「デパス」「メディピース」といった抗不安剤の大量投与が著効を示したのは前の項目で書いた通り。今の私はまったくの元気そのもので1週間前がウソのようである。私はうつの気があるわけでもなく、ましてや「うつ病」などではないことがこれではっきりした。

 こういうことも時にあるから、私は食事ができなくなるときに備えて、普通より多めの体重を維持するよう努力するのだ、と妻にいうと「銀行の貯金じゃあるまいし、多ければいいというものじゃないわよ」と一笑に付されるが、身近な人にもこの苦痛はわからないであろう。(札幌)


中国式の整体療法 [健康]

 人から勧められては若いときから、鍼、灸、日本式の整体などいろいろやってみたけれどどれもあまり長続きせず、このたぐいのものはほとんど信用してこなかった。かといって西洋医学は万能かといえば決してそうではなく、西洋医学にも限界はあり、場合によっては東洋医学の出番は案外なくはない。西洋医学の完全な強みは細菌性の病気、癌などで外科手術など、物理的に病気に対して攻撃を加えて治療するものだ。それにたいして、原因不明、もしくは不定愁訴といわれるわけが分からないけれどなんとなく体調が悪い、という場合には相性によってはきく場合もある。妻が1年以上もかけてきて体調が徐々によくなったのも西洋医学の限界を感じて漢方をいろいろ試みたせいだとおもう。

 但し漢方療法の難しいのはAという患者に効いたからといってBという患者にも必ずきくという保証のないところで、あまり結果を期待をしすぎないのがこの療法を受けるコツであり、何度かやってみて大した効果はない、と悟ったら深入りせずさっさと撤退するのがいい。

 そこで私の今回の体調不良にも妻の薦めに素直に応じ、ダメモトで吉祥寺にある中国人の整体療法を試みたのである。まだ2回だけだから決定的なことはいえないけれど、そう悪くはなさそうな気がする。二人の中国での免許を持つ整体師だが、なかなか愛想がよく、無理なことはしない。その後何か体調は全体としてよくなった気がするのでもういっとき続けてみようと思っている。長期的結果については、いい結果が出ればまたご報告する。

さんざんな1週間 [健康]

 なんでもないようにブログを書いてきたが、じつは今になって白状すると誕生日をはさんでこの1週間あまり、さんざんだったのである。どうやら食中毒か、ノロウィルスだか、原因不明の嘔吐下痢症状に襲われたのだ。下痢症状は3日くらいでおさまったものの、その後、全く食事ができない、せいぜいごく少量のお粥のみ、というふうだった。

 私の常として、まず持病のウツをうたがった。何かをきっかけとして発病する。全くものが食べられなくなり、不眠がつづく、というのは私の典型的なウツ症状なのである。それをどのようにして回復させたか。精神科に行って強い抗うつ剤をもらうことも考えたが、その前に自分流の療法をまず試みる。通常の下痢止めとかそういうものはのまない。病院で嘔吐を和らげる薬(ナウセリン)をもらい、それに手持ちの抗うつ剤、デパスを通常の8倍(4ミリ)にまでふやす、という荒療治をやってみた結果、1日くらい経過して改善しはじめ、おかげでいまでは全く通常に戻っている。
 
 おそらく病院の何科にいってもこんな無茶な処方は絶対してくれないと思う。私は何もやみくもにこんな荒療治をしたのではない。30年も前、原因不明の胃腸症状で、いくら病院で検査をしてもわからず、1年も地獄の思いをしたことがあった。冗談ではなく、自殺さえ考えたのである。今回は以前の教訓をもとに「自分にとって」最善と思われる手を打ったから事なきを得た。補助療法として、中国人の整体を2回ほど受け、これも奏功したように思う。

 とはいえ、この間、神戸、鹿児島も旅行し、洗足のレッスンもこなし、ひどくしんどい思いをしながらも何とか穴をあけないで乗り切った。自分をほめてあげたい、などという今どきの歯の浮くような言葉は使いたくないが、まあそういう次第だったのである。去年もそういえばやはりこの時期、帯状疱疹に見舞われた。いずれもどうやら、遠因は過労で、本人は平気なつもりでも体の方がもういやだ、といい出したのであろう。

帯状疱疹その後 [健康]

 どうやら峠は越えたようである。10日間くらいは痛みに悩まされながらも、仕事には結局穴はあけないでこられた。時間が経てばなおるとは言うものの、夜も寝られない痛み、というのはけっこうつらい。病院でもらった薬以外にいろいろ疼痛対策の薬でなんとかのりきった。

 が、まあいたいとはいえ、いずれ治ることがわかっている病気だからまだしもいいのだがこれが末期がんのように悪くなることはあっても良くなることのない痛み、というのはいかばかりだろう。想像はしてみるが、やはりそうなってみないとわからない。

 医者に過労からくるのだから少し静養をしなさい、といわれても鎮痛剤で痛みを抑えている間はどうもないのだから何もしないのは退屈で仕方がない。寝転がってテレビだけ見ている、というのは私には性に合わない。昨夜札幌入りした。いつもの決まったホテルの決まった部屋なのでもうよそに来た、という感じがしない。札幌はさすがに雪はほとんど消え、春のきざしが見える。

帯状疱疹 [健康]

 札幌、静岡、鹿児島、と元気にまかせて駆け回っているうち、とうとうつけが回ってきたらしい。3日前からあまりにおなかが痛くて毎晩満足に眠れないほどひどいので鹿児島の病院で診察を受けたら「帯状疱疹」と診断がくだった。これまで話には聞いていたが帯状疱疹がこんなにめっちゃ痛いものとは思わなかった。それでもほかはどうもないので、痛いのを我慢しながら演奏もコンクールの審査も仕事はそれなりにこなしてはいたのである。「とりあえずよく休養をしなさい」と医者はいうがそうはいかないのだ。まだ明日から日本ショパン協会のコンクールなどが続く。

 が、いつものことながらことここにいたっても私はまだ悪運が強いらしい。鹿児島での予定を途中で切り上げ、飛行機を繰り上げて昼過ぎ帰京した。鹿児島空港のJALカウンターでチケットの変更を申し出たら、「これ以後の飛行機は濃霧で視界不良のために鹿児島空港には着陸出来ない可能性が高い、出発前ぎりぎりですが急いでこの飛行機に乗ってください」とせかされた。これは安売り切符で本来変更のきかないはずの切符だがどさくさにまぎれて気を利かせてくれたのか、運賃は新規に払わないですんだのもラッキー。飛行機に関しては私はいつも奇跡的に運がいい。

 こういう体調不良がなければ今日中に東京に帰れなかった可能性が高い。ということは当然明日のショパンコンクールの審査には間に合わない。後期高齢者に近い年齢でぎりぎりのスケジュールをあたふたこなしているのを世間の人は「年寄りの冷や水」という。あまりほめられたことではない。

追伸:鹿児島到着便はそれ以後やはりダメで宮崎など代替空港に着陸、というニュースが入った。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。