SSブログ

登山列車 [BEMO]

IMG_0009.jpg
 日本では一般に歯車の助けをかりて急勾配を登坂するやり方をアプト式、といっているが、これはたくさんある(少なく見積もって4種類)歯車方式の一つにすぎない。登山鉄道のほとんどあらゆる見本に接することの出来るのがスイスであろう。昔から高いところがあればとにかく鉄道を作る、というのがスイス人好みのようで、なかでも一番の急勾配はピラトゥス鉄道であろうが、470パーミル(1000メートル走る間に470メートル登る)という日本のかつての信越線の66パーミルから見れば信じられない急勾配をよじのぼる。しかもかつては蒸気機関車で押し上げたのだ。この現物はいまでもミュンヘンのDeutsches Museumでみることができる。これは同じ歯車式でもStrubという特殊な方式で,ほかでは私は見たことがない。

 この写真はFOの1990年代まで活躍したオープンデッキのかなり古いラック式機関車で、めずらしく機関車をこのように前につけて引っ張る方式であるが、これは有名な氷河急行など観光客の多い路線であることと、勾配が普通の登山鉄道のようにいつも同じ方向であるわけではないからだ。そのため、客車にも非常ブレーキと歯車が取りつけられている。歯車区間にさしかかると客車にも歯車が第3の櫛型のレールにかかるので、かなりの振動があり、だれにもここからラック区間であることが分かる。この方式だと200パーミルくらいが限度のようである。ついでにいうと普通の登山鉄道はほとんど機関車が谷側について客車を押し上げる方式で、客車と機関車が連結されてすらいないことが多い。日本では大井川鉄道に連絡している井川鉄道に小規模ながらアプト式の区間が見られる。
nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 6

Akira

BEMOのH0mとメルクリンのコンビネーションでレイアウトを作るのは最高ですね。
仰るようなアプト区間で機関車が谷側でプッシュするのは、FO(今の名前は失念!)ではないですね。私もドイツに居た時氷河急行をBrieg-Zermatt(1泊)-St.Moriz(1泊)-Briegという旅行をしたことがありますが、結論としてあの路線は車内から景色を眺めるより外から景色に映える列車を眺めている方が良いという結論に達しました。それ以来、幾度となく休暇にFO沿線のSedrunに滞在し、列車には乗らず眺めて楽しむということをしています。(最近は行けませんが...)
ただし、氷河急行の食堂車(SSG)のお料理は実に美味しかったです。(景色は料理も美味しくするようです)
by Akira (2008-05-09 16:49) 

klaviermusik-koba

FOではなくなったのですね。正式にはなんという名前になったのでしょうか。確かに乗らないで楽しむ、というのもいい方法でそれにふさわしい場所があのあたり、いくらでもありますね。鉄道クラブのマニアを引き連れていくと、列車に乗りたい、というのと、車で走りながら写真を撮りたい、という二手に分かれて困ることがありますが、回数を重ねるうちにそれぞれ好きなグループに入る、というやり方が定着しました。ツァーコンダクターの私としては、その分乗車券と指定券が無駄になってしまうということもあるのですが。
あの食堂車の料理は確かにうまかったです。
by klaviermusik-koba (2008-05-09 21:27) 

klaviermusik-koba

追伸:機関車が谷側について客車を押し上げる、という区間、1カ所だけ思い出しました。Goeschenen-Andermattだけは、そうでしたよね。
by klaviermusik-koba (2008-05-09 21:33) 

Akira

確かにGoeschenen - Andermattは谷側に機関車(兼荷物車)を連結していましたね。但し、あの路線は通常プッシュプルで行ったり来たりの連続ですし、効率的にもその方が良いでしょう。ただ勾配は旧FOの中でも1番だと思います。
by Akira (2008-05-09 21:43) 

Akira

FOはMGB(Matterhorn Gotthard Bahn)に変わったようです。以前はBrieg-ZermattのBVZは別会社でしたが、FOとBVZは一緒になっての会社名変更だと思います。で、面白いプロモーションビデオを見つけました。ご興味があればご覧ください。

[75Jahre Glacier Express]
http://www.glacierexpress.ch/derglacierexpress/75jahrjubilaeum/flash.php

by Akira (2008-05-09 21:59) 

klaviermusik-koba

なるほど、BVZは発音しにくいせいか昔から通称Zermatt-Bahnと呼ばれていましたが、FOと合併したのですね。MGBですか、ありがとうございました。



by klaviermusik-koba (2008-05-09 22:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。