SSブログ

ル・ミストラル [古い旅のアルバム]

写真.JPG
フランスの1960年代の優等列車代表は何といってもSNCFの「ル・ミストラル」。この画像は恐らく1961年、場所はパリーリヨン駅で撮影したもの。現在はTGVが着発する遠距離専用ホームとなっている。列車番号は当然「1」。隣の奥に停車しているのはTEE「チザルパン」、のちの「ゴッタルト」。列車番号は「9」。いずれも一桁の優等列車である。「ル・ミストラル」は1961年当時パリーリヨンーアヴィニョンーニースを結んでいた。電化されていない部分も多く、地中海沿岸はまだ蒸気牽引であった(蒸気機関車は1963年ニース駅で撮影)。乗車したとき空調があったかどうかは記憶に定かでない。

何といってもこの時代、主要路線でさえどの国も電化されている区間はまだ限られていて、一等車のみの国際特急列車TEEはたいていディーゼル動車であったが、「チザルパン」は例外といっていい電車方式。正確に言えば中央に機関車があるプッシュ・プル方式の高速列車として当時としては画期的なものであったのだろう。パリーディジョンーローザンヌーミラノの3カ国を結んでいた。まだZパンタのない時代、菱形パンタグラフを狭い屋根に、相当無理して4個もつけている雄姿はいまもメルクリンの模型でしのぶことが出来る。どうせ、永久連結なのだから無理しないで隣の客車にパンタを分散したらどうなの、と言いたくなる発想は電車王国日本人だからか。

この二つの列車「ル・ミストラル」がパリ・リヨン駅をそれぞれ13時10分発、「チザルパン」が13時15分と5分間隔で発車していた。
写真.JPG

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

Akira

kobaさん、こんばんは。

これも素晴らしい、そして貴重な写真です。当時のル・ミストラルは、機関車の次位に荷物車、そしてCIWLのプルマン、そしてCIWL食堂車が高速台車を履いて連結されていたと思います。特にCIWLプルマンは、1等車より高額な運賃だったのでしょう。(今で言うプレミアムクラス)
kobaさんは、このル・ミストラルに乗車されましたのでしょうか?
by Akira (2013-06-16 23:18) 

klaviermusik-koba

akiraさん おはようございます。

なにしろ記憶が薄いので、確定的なことが言えないのですが、ミストラルがプルマンであったかどうかは記憶にありません。ただ、同じ日に撮影したロンドン行の「フレーシュ・ドール(金の矢)」はおっしゃるように機関車の次位が手荷物車、それに続いていろいろな塗装の混結ではあるものの全編成CIWLプルマンであったことは衝撃的で強く印象に残っています。ただこの写真がどうしても見つからないのが悔しい。

この日はパリのあちこちの駅を渡り歩いて写真をとっただけで乗車はしていません。実際に「ミストラル」に乗車したのは63年で、この時は普通のコルゲート製の一等車だけの編成でした。もちろんまだTEEになる前の列車です。音楽をひたすら勉強に行ったはずなのに、こうしてみるとずいぶん遊び歩いていますね(笑)。
by klaviermusik-koba (2013-06-17 09:26) 

Akira

私自身フランスについては疎いのですが、ことCIWLに関しては興味があって、この時代のル・ミストラルはMistral '56形と呼ばれたステンレス客車と混成した姿を写真で見たことがありました。ここにある画像でも、特に蒸気機関車の方は2両目の客車は上半分が明るい色でCIWLのプルマンに見えます。先日拙ブログでも紹介したTEE本を見たところ、TEE化は1965年ですが、編成表には機関車の次位に荷物車、そしてCIWLプルマン(WPC)、CIWL食堂車(WR)と続きINOX客車が連結されています。また食堂車は2両組成されていたようで、編成中程にもCIWL食堂車(WR)が組成されていたと記してありました。どうやらこのINOX客車には食堂車がなかったのかも知れません。1969年からは新型客車(Mistral '69形)になりCIWL客車は組成から外されたようです。
フレッシュドールは、CIWLのプルマン客車で組成されているので有名でした。この列車もご覧になったことがあるとは...。もし写真が出て来たら是非見せてください。
私も、なんだかんだでドイツで遊び歩いていたのは写真が発掘されると再確認できたりします。
by Akira (2013-06-17 14:19) 

klaviermusik-koba

うーん、そう言われれば蒸気機関車のあとに塗り分けらしい客車がありますね。この時代に塗り分け客車はプルマン以外はあまりありませんからCIWLの可能性もなくはないです。ただこの時期CIWLの客車は、一両ぐらいだとごく普通のD-Zugとおぼしき列車に混結されているのも何度か目撃していますので、私も1両ぐらいだとあまり気に留めなかったのかもしれません。おっしゃるように65年からTEEになったとすると、最後の「Rapid」時代の編成のままでとりあえず、ということでTEEに移行したのでしょう。
by klaviermusik-koba (2013-06-17 21:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。