SSブログ

クララ・シューマン ピアノ曲全集 [ピアノ音楽]

ヘンレ社から何曲かが出版されているのは知っていたが、日本でクララ・シューマンのピアノ独奏曲の全集が出版される。これは画期的な出来事ではなかろうか。その第一巻がこのほど春秋社から出された。クララ20歳、つまりローベルトと結婚するまでの作品である。これは単にローベルト・シューマンをよりよく知るための傍証的楽譜の域をはるかに超える。

この中にはローベルトが彼の作品の中でしばしば用いたクララの主題を発見することができるが、私見によれば、曲の内容がとても16歳の少女の作品と思えないくらいの天才的なひらめきを持つものが多い。非凡なモティーフの発想、予想もしない和声進行、曲の構成など。たとえば、ローベルトの第一ソナタの有名なモティーフ(ファンダンゴとしばしば言われる)のもととなった四つの性格的小品の出来栄えは、必ずしも第一ソナタに比べてひどく見劣りがする、とは言えないほどのものである。ショパンがこの作品を高く評価した、というのは弾いてみるとそれは確かにうなずける。古典のスタイルからはみ出ているが、そのはみ出方がいかにも、ショパンの審美眼にかないそうに見えるからである。

こうみてくるとこの天才少女の父親、フリードリヒ・ヴィークがこの時点でローベルトとの結婚に頑強に反対した理由もわからなくない、いや、もし私が父親であればやはり反対するであろう、と思えてくるから面白い。フリードリヒ・ヴィークはローベルトとクララの中を引き裂こうと頑強に反対し、裁判でまで争った音楽史上、悪者にされている人物である。しかし物事はそう単純ではないことがこの天才少女の若い時の作品に接するとき、歴史の読み方も変わる気がする。この種の楽譜はそうそう売れるものではないから、興味のある方は今のうちに入手しておかないと二度と買えないかもしれない。(続く)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

大雪の南相木村弾丸ツアー(2) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。