SSブログ

スーパーグリーン車 [鉄道あれこれ]

2010年の東北新幹線の青森開業にあわせて、航空機との競争を見込んでグリーン車のもう1ランク上の「スーパーグリーン」が登場するようである。これはかつて東海道新幹線の500系でも検討されたらしいが結局お蔵入りとなった。

JR東日本はなかなかチャレンジングである。私は同社のミニ株主でもあるから、少しでも株は上がって欲しいし、これに水を差すようなことはいいたくはないのだが、果たして効果のほどはどうか。まあ実際これに乗りたい人がどのくらいいるか、というのは別問題としても、JR東日本の東京ー青森間の看板列車、「はやて」のイメージアップにはなろう。

いまでも東北新幹線のグリーン車は仙台以北はだいたいがら空きとなる。現在の新幹線グリーン車のアコモは世界的レベルで見てもひけをとるようなものではなく、私にはこれで充分贅沢と思えるのだがこれ以上のものが必要なのだろうか。現在も存在するかどうか知らないが、成田エキスプレスのグリーン車もそれに近かった。在来線とはいえ、片側1列づつの贅沢な座席配置なのである。一番贅沢な席、といえば個室になろうが、何度か個室にのった経験では、あれは意外と退屈なものである。

わたしはJAL のクラスJの愛用者だが、これには1000円よけいに払う価値は充分あるからだ。だから予約はいつも普通席よりクラスJから満席になる。つまり必要にして充分なのである。国内線で、長く乗ってもせいぜい2時間の飛行機にファーストクラスに乗る人はやはり限られる。「はやて」のファーストクラスは誰が乗るのでしょうか。政治家?タレント?アラブの王様?

もう一つよけいなことをいうと、ファーストクラスを設定する場所が問題になりはしないか。列車のうち、一番揺れが少なく、乗り心地のいいのは車両の中央、それも通路側である。ひと車両全部を特別席には出来ないから現在のグリーン車を分割する形で車両の中央に特別席を設定することになるのか。

(追記)はやてはグリーン車1両しかないから、そこに特別席を何席か作ったら、通常のグリーン席がたりなくなるのでは? 先般休日にグリーン車の乗ったら満席だったから、ここのお客の中からリッチなひとをスーパー席にいただこう、という魂胆かな?
nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(2) 

nice! 1

コメント 8

ake_i

上野発「はくつる」「ゆうずる」に散々お世話になってきた私は、東京―青森間、東北新幹線が開通するのを心待ちにしているため、とても興味深い記事です。八戸で特急に乗り換え(これ面倒)青森まで今は約4時間。直通になるとどれくらいの所要時間になるのでしょうか?
青森空港は、山の上にあり津軽湾からの気流やちょっとした悪天候でもすぐに離着陸出来なくなる不都合な空港。何度もヤキモキする経験をして以来、必ず東京駅発にしております。JR東日本派です。
あと2年で開業。誰がスーパーグリーンに乗るのかって?
一度くらいは乗ってみたいとこの記事を読んで楽しみになりました。(夢!)
国際線のビジネスクラスくらいのサービスがあるのでしょうか??

はやても、のぞみ700系くらいの迫力が欲しいとブツブツいつも独り言してます。

by ake_i (2008-04-01 11:39) 

klaviermusik-koba

どんなものになるのでしょうね。少なくともいまのグリーン車よりサービスはよくなくてはならないから、特製弁当くらいつくのかな?でもそんな発想ではダメですね。
by klaviermusik-koba (2008-04-01 13:08) 

Akira

もしスーパーグリーン車が現実となると50年代に廃止されて以来の3クラス制になることを意味しますね。おそらく他のJR各社はこの新しいクラスを興味深く観察するでしょう。場合によってはJR東海も追従するかも知れませんね。
話をヨーロッパに振れば、未だに2等級制です。しかし、国によって1等車も随分違うでしょう。ICE3/T(D)の1等車は、様々なシートアレンジも相まって、最も贅沢な作りも合わせて、乗客にも好評と聞いています。
少し前までドイツのルール地方とハンブルグを「Metropolitan」と呼ばれるオール1等車で組成されていた列車が走っていました。これは航空機に対抗するのが目的でした。しかし、乗客はこれを受け入れず、後に2等車を組み込み、更に廃止となり、結果としてこの試みは失敗となりました。(但し、サイレント車両など同じ1等車にもアレンジがあり、それなりの収穫はあったようにも思います)

今回のスーパーグリーン車の試みは、その価格にもよりましょうが、路線の性格も考えれば通常のグリーン車でシートアレンジなどを増やすなどすればより良い結果が出るように思うのですが..。
JR西日本のレールスターなどは、その良い例ではないでしょか。
by Akira (2008-04-01 13:25) 

klaviermusik

ドイツもいろいろの試みをしているのですね。TEEが永続生を保持できなかったのも1等車専用にこだわったからでしょう。時代は確実に庶民のものになってきたのですから。

スーパーグリーンというものができても、基本的にはモノクラスで、そのうえでの特別料金の差ですからいろいろバラエティがあって、顧客が好みやサービスの内容と、料金をはかりにかけて選択できるのは一つのサービスだと思います。

私は国鉄時代、急行列車でさえ、20メーター車に88人も詰め込まれていたのですから、文字通りの3等車、でこれに比べると、私が昨晩乗った「スーパーカムイ」は普通車で52人のリクライニング(快速列車で座席指定料金300円のみが必要)、優に昔の特別2等車(スロ53)くらいに匹敵しますから、私には隔世の感があります。
by klaviermusik (2008-04-02 09:50) 

Akira

TEEやMETが続かなくなったのは仰る通りですね。得てしてヨーロッパの経営側の方々には社会一般の感覚とはズレがあるようです。(階級社会の名残のある悪しき部分と言えましょう)

さて、今日の私のブログにも書きましたが、オーストリア国鉄(OeBB)で新しい列車「Railjet」が製造中です。この列車が走り出す年末からはオーストリアでも3等級制が復活するようです。最上級のプレミアムクラスは4人用個室が16人分のみできるようです。シートサービスもあるそうなので、シートや座席配置の他にミールサービスも価格に含まれるのかも知れませんね。興味深いです。
by Akira (2008-04-02 20:57) 

klaviermusik-koba

いただいたコメントを読ませて頂いていると、航空会社も、鉄道会社も、バス会社もいろいろなニーズに応えないとやっていけない時代のようですね。あるバスマニアから聞いた話では、東京ー大阪間の夜行バスの運賃が3000円から8000円くらいまでの巾があって一番安いのは、「真ん中の補助席」。それでも少しでも安く行きたい、という人には有り難いわけです。
by klaviermusik-koba (2008-04-03 09:06) 

aaa

グリーン車の議論をする前に、一般車両の座席について一言。

はやての一般車両のB席は狭いです。

東海道・山陽新幹線の場合、B席は他の座席より幅が広い(20mm)。
よって、両側に人が座っても、耐えられる設計になってます。

この前、3人連れではやてに乗り、真ん中に座ったら予想外に窮屈で、
なんでこんなに違うのか?と、よく見れば、ABCとも座席の幅が同じ。

もう少し、人間工学的に設計して下さいな・・・
by aaa (2008-08-25 23:29) 

沢 尻エリカ 問題の露天風呂盗 撮動 画【全編40分】

沢 尻エリカ 問題の露天風呂盗 撮動 画【全編40分】

「本物なのか!?」――。
1本の盗 撮ビデオをめぐり、AVマニアが騒然となっている。
あの“エリカ様”こと女優・沢尻エリカにウリ二つの女性の入浴シーンが隠し撮りされ、闇市場に出回っているのだ。


http://erikasama.blog.so-net.ne.jp/

 実際に映像を見てみると、確かに髪形や雰囲気は沢尻にソックリ。ただ、本物と比べて顔がノッペリしているし、胸も小さいような……。しかし、DVDの途中でこんなテロップが流れる。


http://erikasama.blog.so-net.ne.jp/
by 沢 尻エリカ 問題の露天風呂盗 撮動 画【全編40分】 (2010-05-11 20:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。