SSブログ

またしても乗り損なった富山のライトレール [鉄道あれこれ]

 コンクール審査の仕事で富山に出かけた。がこれについての報告はいずれ項目を変えてまた。それより、今度こそライトレールに、と思っていたがまたしても乗り損なった。しかし富山のマスコミ関係の人からはいろいろと面白い話を聞くことは出来た。
 新しい都市交通のあり方として注目された富山のライトレールだが、これはまだ今のところ本領を発揮できないでいる。JR富山駅の北側にLRT,南側は通常の市電、富山駅を中心とした郊外に富山地鉄のネットがある。これらを将来まとめてうまく都市交通として有機的に機能させられないか、という発想である。

 新幹線が開通し、富山駅が高架になると南北の市電がその高架の下を通過してLRTと一体になる。さらにそれに合わせて、市内を循環できるような新線を建設中で、さいわい、どれも軌間は同じだが、電気方式を何とかすれば、ライトレールが、立山や宇奈月温泉まで直通させることも可能になり、だいぶん可能性は広がる。さらに新幹線が開通して在来線が3セク方式にでもなれば、LRTを北陸線まで直通させられませんか、と私はいってみたら、それも考えてみます、とのことだった。しかし電気方式を何とかするために投資をするだけの効果があるかどうか、がネックとなる。地鉄と市電だけはだいぶん乗ってみた。一般車両がかなり老朽化しているのが気になる。

 LRTに乗り損なったのは、天気がよすぎたので、急遽予定を変更、立山連峰をいろんな交通機関を乗り継いで、室堂、黒四ダムを経由して長野側におりよう、ということになったからだ。回送業者に立山から、長野県側に車を回送してもらって、美しい室堂高原を満喫してきた。費用は高くついたがお盆休みでハイシーズンで混雑していた割には、快適に旅行した。
IMG_0011.jpgIMG_0046.jpg
                           立山連峰と室堂
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

Akira

興味深いお話ですね。文章からは、富山は、私が住んでいた頃のKarlsruheみたいな感じになっている印象を受けました。いわゆるDBの線路を利用して鉄道/軌道の直通運転を世界で初めて2電源の路面電車で運転を始め、成功をおさめたのは単に車両を変え直通させただけではありませんでした。もちろんその二つは大切な要件ですが、更に運賃をDBの鉄道運賃から路面電車のゾーン制運賃にし(実質値下げ)、運転間隔を狭めて頻繁に列車を運行したこと。それらポジティブな要件を一気に行ったことが功を奏したようです。その後はご承知の通りで、今はKarlsruhe市街地を中心に東西や南北に100Km以上走行する路線もある程に発展しました。
富山も、是非そこまで必要な公共交通になって欲しいですね。
by Akira (2008-08-14 20:57) 

klaviermusik-koba

私もそう願っています。都市の規模が適当であり、今でも一部ではありますが、地鉄、市電は、経営が同じ、ということもあって、運賃は両方が共通で富山市内は200円均一、その他多くの割引制運賃があって、利用しやすくなっています。そのためか、LRTは微増ながら旅客は増えているそうです。新幹線が開通したあと、北陸線の営業形態がどうなるかまだ分かりませんが、Karlsruheのようになりうる条件としてはかなり可能性があるとおもぃます。

それと、現在市電を持っている日本の都市は、たいてい10分ヘッドを基本にしているようで(人間が、真夏や真冬でも待つことの出来る限度)苦労はしているようですが、面白いケースです。市電自体も、平成5年以来新車両を導入して、リニューアルをはかっています。
by klaviermusik-koba (2008-08-14 22:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。