SSブログ

ショパンフェスティバル [日本ショパン協会]

 どうも去年の2番煎じ、と思われているせいか、あまり入りが思わしくないのだ。よくみるとなかなか面白い企画だとは思うのだけれど。
明日は江崎昌子さんのリサイタルでプログラムはショパン関係ではあるもののまず聴けないようなものばかり。エルスナー(ショパンの先生として有名)ミクリ(ショパンの最後の弟子の一人でショパンの作品の校訂者)ランドフスカなどなど、少しマニアック過ぎるのかも知れないがこういう作品を掘り起こすこともショパン協会としてやるべきことだと思う次第である。先日の揚原祥子さんのショパンとリストの会も一見何ということのないプログラムなのだがよく考えられたプログラムで演奏がとても内容の濃いものであった。まあ世の中の人気度とは関係のないこういう地味だが内容をよく考えた催し物をすることに日本ショパン協会の存在意義がある。

 ショパンが好きな人はこういう周辺の作品にも接してみることは面白いしショパンという人の性格を改めて浮き彫りにしてとらえることができる、と思うので時間のある方はぜひお出でください。ショパン協会でやっているもののコンサートの中には地味だが一度聞き逃したらあとほとんど聴くチャンスがない、というものが結構多い。

 昨晩はポーランドの文化省の大臣の来日歓迎会が駐日ポーランド大使の主催で、帝国ホテルで行われた。音楽関係者だけでなく、詩、文学、映画、絵画など多くの文化人たちが集まり、ポーランドと日本の文化の交流の広さと深さをあらためてみる思いがした。ポーランドが自国の文化を発信するのにこれほどの力の入れようは、国のイメージを高めるためには経済力や政治力も必要だろうが、なによりも文化、ということに力点を置いているように見える。日本も見習うべき点は多い。ポーランドは歴史的にみて政治経済力や軍事力ではさんざん負けた経験を持つ国だからである。

追記:6月4日をもって1週間にわたるフェストも無事終了しました。多くの方々のご協力とピアニストのすぐれた演奏に感謝します。来年もやるかどうか,はいろいろの事情もあり,今のところ未定です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。